書籍

Python

【Python】緑本こと『データ解析のための統計モデリング入門』を実装していく【第3章その1】

今日も元気にみどり本を進めていきましょう。前回の第2章の内容を一言でまとめると、「観測データをよく見て対応する真の確率分布を仮定し、そのパラメータを推定する」というお話でした。その流れは第3章も基本的に同じです。ただし、第2章では平均種子数...
Python

【Python】緑本こと『データ解析のための統計モデリング入門』を実装していく【第2章その2】

間隔が空いてしまいましたが、緑本の第2章の続きです。ちなみに、手元では最終章以外は既に実装まで終わっています(最後の最後に出てくる条件付き自己回帰の話が理解できずに詰んでます…)。植物の種子数の統計モデリングということで、前回は手元にあるデ...
Python

【Python】緑本こと『データ解析のための統計モデリング入門』を実装していく【第2章その1】

今日は緑本第2章を読んで実装しました。以下のコードは本に載っているものと異なります。オリジナルのコードはRなのですが、ここでは私が慣れているPythonで進めていきます。色々言葉でまとめてある部分は、私のメモなので、オリジナルの文章と異なり...
書籍

【Python】緑本こと『データ解析のための統計モデリング入門』を実装していく【第1章】

ゴールデンウイークですね。せっかくの長い休暇なので、私は兼ねてより興味があった「統計モデリング」に入門しようと思います。教材はかの有名な緑本こと久保先生の『データ解析のための統計モデリング入門』。さすがに連休中には終わらなさそうですが、実装...
プログラミング

覚えておくと役立つかもしれないプログラマーの心構え5選

以前、プリンシプル オブ プログラミング3年目までに身につけたい一生役立つ101の原理原則という本の備忘録で、読んですぐプログラミングに活かせる部分を取り上げました。今回は、「覚えておくと役立つかもしれないプログラマーの心構え5選」と題して...