Python 【Python】緑本こと『データ解析のための統計モデリング入門』を実装していく【第2章その1】 今日は緑本第2章を読んで実装しました。以下のコードは本に載っているものと異なります。オリジナルのコードはRなのですが、ここでは私が慣れているPythonで進めていきます。色々言葉でまとめてある部分は、私のメモなので、オリジナルの文章と異なり... 2019.04.30 Python書籍確率統計
書籍 【Python】緑本こと『データ解析のための統計モデリング入門』を実装していく【第1章】 ゴールデンウイークですね。せっかくの長い休暇なので、私は兼ねてより興味があった「統計モデリング」に入門しようと思います。教材はかの有名な緑本こと久保先生の『データ解析のための統計モデリング入門』。さすがに連休中には終わらなさそうですが、実装... 2019.04.29 書籍確率統計
機械学習 【機械学習】地味だけど手軽で便利な「対数変換」 機械学習のための特徴量エンジニアリング ―その原理とPythonによる実践という本を読んだので、今日はその備忘録です。今回は対数変換について。具体的には、高校で習う対数関数(でお馴染みのやつ)を使って、特徴量のスケール*1を変換しようという... 2019.04.13 機械学習
メモ WindowsのAnacondaのjupyter notebookでRを使えるようにする Windows上のAnacondaにRを追加することになりました。今回は私が導入時に嵌った問題対処法のメモです。本稿は以下の1, 2が完了した状況を想定しています。1. R for Windowsのインストール2. Rのコンソールで以下の2... 2019.03.30 メモ
Python 【Python】複数のリストに含まれる要素の全通りの組み合わせを取得する 、という2つのリストがあり、'a'と'd'、'a'と'e'、'b'と'd'…(以下略)のような、それぞれのリストに含まれる要素の全通りの組み合わせが欲しいときの話です。これまで私はリスト内包表記で for j in ]と書いていたのですが、... 2019.03.27 Python