プログラミング 覚えておくと役立つかもしれないプログラマーの心構え5選 以前、プリンシプル オブ プログラミング3年目までに身につけたい一生役立つ101の原理原則という本の備忘録で、読んですぐプログラミングに活かせる部分を取り上げました。 今回は、「覚えておくと役立つかもしれないプログラマーの心構え... 2019.01.26 プログラミング書籍
プログラミング 今すぐ役立つプログラミングの7原則 『プリンシプル オブ プログラミング3年目までに身につけたい一生役立つ101の原理原則』という本を読みました。 本文中にコードこそありませんが、プログラミングをする時の判断に役立つ原理原則と考え方がいくつも紹介されています。 ... 2019.01.20 プログラミング書籍
Python 【Python】ネストされたリストをflattenする関数 1段ネストされたlist(俗に二重リストと呼ばれるもの)をflattenする方法のメモです。 itertoolsのchain.from_iterable()*1をラップしてるだけですが、このメソッド名は忘れやすいし仰々しいので、 flat... 2019.01.17 Python
Python Pythonで特定のパッケージのバージョンや保存先を確認する方法 「今使ってるライブラリのバージョン何だっけ?どこに保存されてるんだっけ?」と色々よく忘れ、 そして調べ方もよく忘れるのでここにメモしておきます。 やり方は簡単。以下の一行をターミナルに打ち込むだけ。 pip show <パッケージ名... 2019.01.16 Python
メモ はてなブログのMarkdown記法でPythonのソースコードを色付けして表示させる方法 PythonのソースコードをMarkdown記法で色付けしてはてなブログに表示させる方法です。 やり方は公式ページ*1の通りですが、ここでは自分に必要なところだけ簡潔に残しておきます。 方法 普通のマークダウンと同様、ソースコードを```p... 2019.01.13 メモ